【最新】「建築技術者が知っておきたい施工の心得」講習 開催のご案内(CPD2単位)
主催:一般社団法人鳥取県建築士会
2025年8月20日
建築業界を取り巻く環境は、働き方改革が進み、さらなる生産性向上が求められています。また、次世代を担う建築技術者の確保と育成も喫緊の課題です。
本講習会は、最新の技術と情報をもとに、知っておきたい建築施工の心得をまとめたものです。この講習会を通して、建築技術者全般の技術力向上につながることを期待しています。
特に、設計者や発注者側の技術者も知っておきたい部分を抜粋しており、監理技術者だけでなく、建築に携わるすべての技術者にとって充実した内容となっております。
この講習会では、日本建築士会連合会のテキストを使用します。講習時間は2時間15分で、CPD2単位を取得できます。
講習内容 | 第1章 建設業界の現状 第2章 監理技術者制度と責務 第3章 契約制度 第4章 施工計画と施工管理 第5章 品質管理 |
---|---|
開催日時・会場 | 鳥取会場: 10月16日(水) 14:00~16:30 県民ふれあい会館大研修室(鳥取市扇町21) 米子会場: 10月17日(木) 14:00~16:30 県立武道館 会議室(米子市両三柳3192-14) |
定員 | 各会場30名(先着順)定員に達し次第、締め切らせていただきます。 |
受講料 | 建築士会員: 5,500円 会員以外: 7,700円(いずれもテキスト代3,300円を含みます。) |
チラシ | |
申込方法 | チラシ裏面の申込書に記入、受講料の銀行振込書(控え)を貼付してFAXまたはメールでお申込みください。 申込締切:10月6日(月) |